本文へ移動

外来のご案内

初めて受診される方へ

当院では、意欲が出ないといった状態が長く続くうつ病、考えがまとまらない、物事に無関心になるといった症状が出現する統合失調症、認知症治療にも力を入れております。
内科では糖尿病をはじめ生活習慣病フォロー、禁煙外来をおこなっています。
そのほかに、食事内容でお困りの場合は管理栄養士による栄養指導、入院を検討しているけれど不安がある場合は家族相談、ほかの先生の考え方を知りたい場合はセカンドオピニオンと、多角的に相談できる環境を準備しております。

こんな症状でお困りではないですか?

□眠れない       □食欲がない          
□不安でしかたがない  □仕事でミスが増えた
□ぼーっとしてしまう  □戸締りなど繰り返し確認する
□イライラしやすい   □物忘れが多くなってきた
□周りから見られていると感じる
□その場にいないはずの人の声が聞こえる
  など
 
「あれ、おかしいな??」と感じたときはご相談ください。
ご家族のみのご相談もお受けします。
こころの病気を抱えていても治療を続けさまざまな人々とのつながりの中で自分らしい生活を送る支援を致します。
●受付時間
(午前)09:00~12:00 
(午後)13:00~17:00
休診日:日曜・祝日・年末年始(12/30午後~1/3)
●当院は原則予約制です
緊急性の高い方など診療の都合で順番が変更します。
混雑時にはお待たせする場あります。ご了承ください。
●お持ちいただくもの
必ず保険証をお持ちください(マイナ保険証の利用もできます)
提示のない場合、自費(10割)での診療になりますのでご注意ください。
他の医療機関にかかられている場合、紹介状を持参ください。

受診までのながれ

電話相談 072ー629-9001 (地域医療連携課)

予約調整

当日 受付:マイナ保険証または保険証
      お薬手帳
      紹介状を提示してください。
   予診:相談員による事前面談。
   診察:医師による診察・次回予約
   お薬:薬局へ寄って下さい。*院外処方も可能です
   会計:医事課にてお支払をお願いします。
      *クレジットカード可(JCB除く)

家族相談について

初めて精神科を検討されるとき、ご家族のみでは判断がむずかしい場合があると思います。
診察の場以外で、医師や看護師と話をする時間をつくることができます。
大切な家族様の受診を決める一つの材料として「家族相談」をご利用ください。
条件や金額の詳細は 家族相談 をご確認ください。

セカンドオピニオンを希望される方

セカンドオピニオンは、当院以外の医療機関に通院中の患者様を対象に、患者様の治療を参考にしていただくことを目的としています。ご興味のある方は、 セカンドオピニオン を参照してください。

担当医表     更新日:2023年1月1日

精神科・心療内科・内科 再診担当医師表  *内科  ★てんかん専門外来

 午前
(9時~12時)
 宮嶋
*北川

★中野

藤林
 午後
(13時~17時)
藤林

★中野


宮嶋

通院費用にかんする制度

自立支援医療制度(精神通院医療)というものがございます。
精神疾患の診断がつき、長期にわたり治療が必要な場合、精神科外来に関する医療費を軽減できる制度です。
利用条件や詳細につきましては、地域医療連携課へご相談下さい。

受診・入院など不明な点につきまして 遠慮なくご連絡ください

☎072ー629ー9001(連携課直通)
ご不明な点つきまして、まずは相談員がお伺いいたします。
2023年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
美喜和会 オレンジホスピタル
〒569-1197
大阪府高槻市大字奈佐原10番10
TEL:072-693-0052(代表)
TEL:072-629-9001(連携課直通)
FAX:072-693-0025
 
オレンジ訪問看護ステーション
〒569-1197
大阪府高槻市大字奈佐原10番10
TEL:072-696-7850(直通)
FAX:072-693-0025
 
 
TOPへ戻る